【函館市】1階限定のフルリフォームで「母の介護」「寒さ」「シロアリ」の課題を解決 S様邸

函館市のSさまに経緯を伺いました。きっかけは、

1 寒くて光熱費が高い、結露・カビも

Sさま 築50年の家で、暖房と給湯用に使っている灯油代が、多い月には7万円を超えていました。ストーブはリビングに1台ありましたが暖かいのはストーブの周りだけ。そのストーブのまわりでさえもそれほど暖かくなくて、脱衣所や玄関なども寒くて。窓回りは結露がひどくて周囲にはカビも発生していました。

2 母の介護、入浴介助がしにくい

母は入浴のサポートが必要です。我が家のお風呂は浴槽が深く、一人では入れないので2人で入ろうと思っても、お風呂自体が狭いので困っていました。

母は施設よりも、自宅で暮らしたいと話しています。父や私はいろいろサポートが必要になるので、大変な面もありますができるだけのことはしてあげたい、と思ったのがリフォームのきっかけです。

3 シロアリの被害

家の柱などがシロアリに食害されて、木くずが発生していました。シロアリを掃除機で吸い取ったりしていましたが、放置すれば家自体が傷んでしまうので心配でした。

4 トイレや住設など傷んでいる箇所を直したい

築50年なのでこれまでも何度か、洗面台やお風呂、外壁、屋根などは補修していますが、キッチンやトイレ、その他設備関係も故障が出ていました。

住み慣れた家でご近所さんとのご縁もあるのでこの家で住み続けたいとは思っていました。でも不便を感じる部分がいくつもあったので、これは1か所ずつリフォームしてもらうというより、ある程度まとめてフルリフォームしてもらったほうがいいのかなと考え、住宅会社を探し始めました。

ー住宅会社はどのように探しましたか?

インターネットで情報収集しました。

そこで興味を惹かれたのは山野内建設さんの動画でした。古い家をリノベーションで暖かくして、エアコン一台で家じゅうを暖房できるという内容でした。エアコン一台で家全体を冷暖房できるなんてちょっと信じられなくて。

気になって山野内建設のモデルハウス見学を申し込み、モデルハウスで山野内社長と前田さんに、リフォームの相談をしたんです。

住宅の断熱やZEH(ネットゼロエネルギーハウス)の知識などは全くありませんでしたが、1階をリフォームすることでどのくらい省エネが実現できるか、補助金の活用策、費用などの説明がとても明確で、しかも利益重視というより私のために親身になって考えてくれている印象でした。

一応他の会社も検討はしましたが、山野内建設さんのホームページには、社員の皆さんの一人ひとりの考えが書かれていて、経理担当の方や補助金担当の方、大工さんなど、いろんな方の仕事に対する姿勢や人柄まで見えて、それがとても好印象だったんです。

予算に限りもあったので、現地調査してもらって基礎などを活かせることがわかり、2階は階段の位置変更だけで、基本的には手を付けないことでコストダウンするという方法、さらに300万円ほどの補助金を申し込めると聞き、仮住まいのアパートも見つかったのでお願いすることにしました。

ーどのような工事内容でしたか?

9月頃に工事が始まって1階の断熱工事、キッチンやお風呂、外壁改修など。トイレは将来に備え、念のために車いすが入るようにしてもらいました、年内に仕上がって年末に引っ越しできました。

ー住み心地は?

約半年住みました。エアコン一台で十分暖かいです。トイレや脱衣所など今まで寒かった場所もふくめ家じゅうが暖かいです。夏もエアコンで快適です。結露やカビも全く発生していないです。お風呂が暖かくて広くて、カビも発生しないのがとにかくいいですね。

母が調理したあと火を消し忘れる、というのが心配だったのでオール電化にしました。IHで魚を美味しく焼けるのかな?とか心配していましたが、心配無用でした。

間取りに関しては、キッチン周辺の動線で要望を叶えてもらったりしましたが、その点は、もともと社長が提案してくれたプランの方が良かったかもと後になって思いました。プロのアドバイスは的確だったんだなと思いました。

ーリフォーム・リノベーションを計画中の方にアドバイスをお願いします

フルリフォームとなると、工事中は仮住まいも必要になったりします。もし家族が認知症や介護が必要だった場合は、間取りが変わったりすると混乱してしまう場合もあります。母は仮住まい、そしてリフォーム後のトイレの位置が変わってしまったことでしばらく不安がっていました。基本的にはトイレは付き添いますし、夜はトイレだけ明るくしているので一人でトイレにいけることもありますが、認知症や介護が必要な家族がいる場合は間取りの変更は最小限にするという選択も良いかと思います。

工事概要

断熱(外壁)外張ネオマフォーム45ミリ、軸間高性能GW105ミリ、内張ネオマフォーム90ミリ
断熱(2階床)セルローズ400ミリ
断熱(基礎)内側ネオマフォーム132ミリ
UA値0.16

参考記事

60代・リバースモーゲージで新築すると支払いは月3.8万円の利息だけ

新築は2000~4000万円まで価格差が?北斗市Iさんの結論は3000万円のZEHリノベ!

「高断熱高気密」が家づくりの大前提

【函館】6畳用エアコン一台で家全体を冷暖房できる?

函館でハウスメーカーと工務店 どちらを選ぶと正解?

【函館市】1階限定のフルリフォームで「母の介護」「寒さ」「シロアリ」の課題を解決 S様邸

【北斗市】平屋を内張り断熱+太陽光発電でZEHリノベーション

住宅のトータルコスト削減と、暮らしの理想を叶えるお手伝い 営業 前田さおり

インテリアコーディネーターから積算など裏方業務に 黒川麻衣子

山野内建設について

この記事を書いた人

yamanouchi